- rails proj ; cd proj # railsでプロジェクト作成。
- mysql ; create database proj # MySQLサーバにデータベースを登録。
- ./script/plugin install svn:/rubyforge.org/var/svn/gettextscaffold/gettext_scaffold # プラグインインストール
- rake gettext:setup # GetTextの準備
- ./config/enviroment.rbの最後に次の2行をいれる。
require 'gettext/rails'
GetText.locale ='ja' - さらに、./app/controller/application.rbに次の1行をいれる。
init_gettext 'プロジェクト名'
- ./script/generate model Table # モデルを作成
- ./db/migrate/001_create_tables.rb を編集してやる
- rake db.migrate # MySQLにテーブルを作成
- ./script/generate gettext_scaffold Table # GetText雛型を作成
- rake gettext:update_po
- ./po/ja/Table.poを編集。日本語ラベルを定義
- rake gettext:make_mo
8/20/2007
railsでgettext+gettext_scaffoldを使って早く日本語対応WebDBを作る方法
↑そういうことで備忘録。
8/10/2007
Ubuntu 7.04 FeistyでのRails - つづき
家で仕事はしないつもりだったが、自宅のノートPCにもRails+GetText環境を入れておこうと思っていると、またまたはまってしまった。折角の週末の夜に仕事をするものだから、新婚の妻はふて寝してしまった。
今日見つけた方法、つまりgem,rails以下aptを使わない直接叩き込む方法でインストールしていると、最後のgettextでたくさんエラーが出てきた。mswin用のgettextなら入るが、rake gettext:***でうまくいかない(あたりまえか)。ruby-gettextインストール時のエラーを見ると、stdio.hが無い!とか言われている。
えー!標準ヘッダがないの〜?
updatedbしてlocate stdio.hでも見当たらない・・・・・
'ubuntu stdio.h'でぐぐったら、やっぱり・・・・orz
ubuntuはデフォルトでちゃんとC開発環境がインストールされないこともあるそうだ。debパッケージ build-essentialをインストールする。無事ruby-gettextがインストールされる。
今日見つけた方法、つまりgem,rails以下aptを使わない直接叩き込む方法でインストールしていると、最後のgettextでたくさんエラーが出てきた。mswin用のgettextなら入るが、rake gettext:***でうまくいかない(あたりまえか)。ruby-gettextインストール時のエラーを見ると、stdio.hが無い!とか言われている。
えー!標準ヘッダがないの〜?
updatedbしてlocate stdio.hでも見当たらない・・・・・
'ubuntu stdio.h'でぐぐったら、やっぱり・・・・orz
ubuntuはデフォルトでちゃんとC開発環境がインストールされないこともあるそうだ。debパッケージ build-essentialをインストールする。無事ruby-gettextがインストールされる。
Ubuntu 7.04 FeistyでのRails
Ubuntu 7.04 FeistyでパッケージマネージャでインストールしたRailsでのトラブル記録。
ちなみにubuntu提供のrailsで作ったWebアプリは/usr/shareあたりにシンボリックリンクを張るので、ソースをtarでかためてもっていくなど、可搬性がない。railsはパッケージでなく、gemでインストールというのは鉄則のようだ。
- gettext_scaffoldを導入し国際化したWebアプリケーションは、scaffoldが吐いたコントローラのメソッドcreateで"stack level too deep "といって、どうやら無限ループに行ってしまうようだ。
- つらつら情報を探しているうち こういう 情報を入手。
- どうも、libgettext-ruby-1.8パッケージのバージョンが良くないようだ、アップデートしようと思ったがない。こまった。
- いっそ、gemを叩いて直接gettext-rubyをインストールしよう。そう思い立ってgettext-ruby-1.10.1をインストールしてみる。1で起こったようなループが起こらず処理が帰ってきている。よかた。
- ところが、poファイルを更新する等してrake gettext:make_moなどをおこなうと "gettext/utils"がありませんよといわれる。どうやらrakeが見ているディレクトリがうまく設定されていないようだ。
- しかたないので、ubuntuパッケージで提供されてるrails, rubygems(え?これも!!)のパッケージを削除し、直接インストールする。
- gemでrails、gettextをインストールすると件のWebアプリケーションは正常に動いた。
ちなみにubuntu提供のrailsで作ったWebアプリは/usr/shareあたりにシンボリックリンクを張るので、ソースをtarでかためてもっていくなど、可搬性がない。railsはパッケージでなく、gemでインストールというのは鉄則のようだ。
登録:
投稿 (Atom)